お知らせ

大人も子供も一緒にpeaceを感じられるさまざまなイベントや活動の告知ページです。

次回Kyoto farmers marketは1月25日(木)10:00~15:00@prinz です

2018.01.19|お知らせ

雪が降ったり、急に春日和みたいになったり、インフルエンザが流行ったりと慌ただしい今日この頃ですが、みなさま、お元気ですか?

まだまだ寒い日が続きます。今回は店内でのマーケットを予定しています。中でもゆっくりすごして頂けます。のんびり遊びに来てくださいね!

☆今回の出店者さん☆

▣Peace商店 (調味料や雑貨セレクトショップ)
▣cafePRINZ (お弁当、ドリンク)
▣ぼっかって (加工品、ビーガンスイーツなど)
▣そまねこ (色んなお米など)▣Peace商店 (調味料や雑貨セレクトショップ)
▣フランク菜っぱ (お野菜、生牡蠣あるかも)
26196056_2065730647006904_7239735612660978173_n
▣梅ちゃんファーム (農家さん)
▣Pirate Utopia (自家製天然酵母パン)

16684258_1872645726315398_4777442233097453587_n
▣初☆からだの日 (スイーツ、ハーブティー、お手入れ)
▣初☆京都自然農研 (お野菜)
▣初☆FonDin (タイ料理、ネーブルなど)
▣初☆Caffe Micio (珈琲)

初出店の方々、盛りだくさんですねー♡楽しみです♪
☆新年初の青空学校もありますよ!詳細はイベントページをチェックしてね!
11時〜12時 プリンツさん会場にて 参加費無料:カンパ歓迎

「ちっぽけなりに、できることをする」
~浦田沙緒音(しおん)さん ピースボートの旅の報告会

26805253_2069458253300810_1981901378283243314_n

昨年9月から55日間、「おりづるプロジェクト」特使としてピースボートに乗船し、エディンバラ(スコットランド)、レイキャビク(アイスランド)、ニューヨーク(米国)、ハバナ(キューバ)、コスメル(メキシコ)、コリント(ニカラグア)、と旅してこられた浦田沙緒音さん。次回のマーケット青空学校は、沙緒音さんにお越しいただき、旅の報告会をしていただきます。

ご予約優先とさせていただきます。お申し込みは FBのメッセージまたは info@peace-flag.jpまで

次回Kyoto farmers marketは1月11日(木)10:00~15:00@prinz です

2018.01.06|お知らせ

あけましておめでとうございます。
本年第一弾のマーケットも、PRINTZさんのお庭で元気に開催いたします!
2018年度からのマーケットでは、Peace flag project のメンバーが欲しい!良い!素敵!と感じた調味料や雑貨たちを集めたselect shop、『Peace商店』がデビューいたします!
少しづつ、皆さんのご意見も頂きながら、楽しく、可愛く、でも、しっかりと作り手さんの気持ちが伝わるようなそんな商店にしていきたいと思っています。マーケット共々、Peace商店も楽しんでいただけたら嬉しいです。

☆今回の出店者さん☆

□Peace 商店 (調味料、雑貨)
□cafe PRINTZ
□cafe Millet (パン、加工品など)
□musubi-ya (八百屋)
□Au bon Miel (蜂蜜)
□アンジーナ (石鹸シャンプー)
□(初出店)Sunny and Love (蒸しパン)
□島光 (お米の量り売り、米糀、など)

□(初出店)あいのや (ビーガンご飯&スイーツ、)
□虹色パンダ (ビーガンスイーツ)
□フランク菜っ葉 (生牡蠣などなど)

他に誰が来るのか、お楽しみ!

【新年初イベント】
島光さんのお餅つきですよー‼︎

◉第一回(白餅)11時頃〜
◉第二回(発芽玄米餅)12時半頃〜

甘酒薬膳ソースのおぜんざい
荏胡麻ダレ
自家製きな粉
蜂蜜醤油

などなど、盛りだくさんのお味を満喫して頂けます♪
みなさま、ぺったんぺったんしに来てくださいね。
お子様用の杵もご用意していますので、一緒にお餅をつきましょう。
マイ皿&マイ箸、大歓迎🍴
mochi

寒さが増して来ている今日この頃ですが、
今年からkyoto farmers marketでは、プリンツさんの店内にてマーケットでゲットしたものをゆっくり楽しんで頂けるスペースをご用意しています。寒さを気にせずのんびりと遊びにきて頂けたら嬉しいです。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

次回Kyoto farmers marketは12月14日(木)10:00~15:00@prinz です

2017.12.12|お知らせ

今年最後のKyoto farmers marketです!!!
一周年を無事に終えることができたのも、沢山の出店者さんと、お買い物に来て下さるみなさま、そして、プリンツさんのおかげです。
二年目にむけてまだまだ頑張って行きます。よろしくお願いしますー。

〓今回の出店者さんたち〓

◆cafe Millet (石窯焼き天然酵母パンや身体にやさしくおいしい加工品)
◆ANZENA (石鹸シャンプーや化粧品など体にも自然にも優しいスキンケア商品)
◆なばたけ農園 (各種打豆、黒豆、もち米、味噌用大豆、小豆、地粉、うどんなど)

24899811_2048731392040163_6031630517335220180_n
◆Pirate Utopia (天然酵母のパン屋さん)
◆音吹畑 (採れたて冬野菜いろいろ)

25158006_2050095791903723_3042882108581419847_n
◆じゃむんち (天然材を食用オーガニックヘンプシードオイルで仕上げた触り心地抜群の、木でつくる暮らしの道具)
◆シノワ(シュトーレン、豚まん、クッキー)&研ぎ誠(包丁研ぎ、和歌山しゅろホウキと誠ちり取り、木工小物和歌山無農薬レモン、じゃばら(和歌山産蜜柑)など)

24899786_2049154481997854_2692812930130641099_n
◆米農房 そまねこ (古代米のお餅、新米、お野菜など)

24775074_2047722058807763_4117440377389432615_n

〓ワークショップ〓
プリンツのシェフ
ムンちゃんに教わる本場のキムチ作り【満席】

24129701_2044525595794076_392303911001336449_n
寒い日が増えてきましたが、皆さん暖かくして、包丁持って(研ぐためです(^-^))、遊びに来てくださいね!
美味しい新米も沢山ありますよ~素敵なクリスマスギフトもゲットできるかも!
12月の第4木曜日は、年末になるためお休みさせて頂きます。来年の1回目は1月11日(木)です。
お餅つきもやりますよ♪お楽しみに!

11月23日(木・祝)kyoto farmers market 1周年記念特別イベント@総合地球環境学研究所のお知らせ

2017.11.19|お知らせ

kyoto farmers marketの1周年の節目に、総合地球環境学研究所で持続可能な食と農の研究をしているFEASTプロジェクトと共にトークセッションと特別なマーケットを開催します!!

kfm

ゲストスピーカーは三重、滋賀、奈良、大阪などで小さなマーケットを主宰されている皆様。マーケットへもご出店くださいます。土作りのワークショップやお子さん向け椎茸菌打ちワークショップも!キッズルームも御用意していますので、1日ゆっくりのんびり、遊んで食べて話しましょう!

日時:11月23日(木・祝) 9:30~16:00 ※マーケットは15:00まで

場所:総合地球環境学研究所 

※入場無料、一部ワークショップは有料

<タイムテーブル>**********************************************************************

9:30〜 FEAST Symposium 小さいマーケット主催者+農家+研究者
講演1:豊嶋尚子(京都大学大学院農学研究科教務補佐員)「マルシェがはこぶくらしーその多様性から学ぶ都市と農村の共生について」
講演2:Steven McGreevy (総合地球環境学研究所・准教授)「ファーマーズマーケットはいかにして未来の食をつくるか?」
パネルディスカッション1:ファーマーズマーケットの世界
パネルディスカッション2:生産から消費の世界

トークセッション登壇者のみなさま
<お名前(敬称略)>    <所属>
Mr MCGREEVY,Steven R  FEASTプロジェクト
豊島尚子           研究者
田村典子           FEASTプロジェクト
冨田貴史           冨貴工房マルシェ
玉崎洋子      滋賀オーガニック・つながるマルシェ
ちゃた           満月マルシェ
加藤俊介           三重オーガニックマーケット
内田健太郎        周防大島・島の村マルシェ
榊原氏          奈良オーガニックマーケット
那須真由美        京都ファーマーズマーケット
ウエノチシン        SHARE WILD PROJECT
高田潤一郎        農家
松平なおや        農家・研究者
米田恭子          而今禾オーナー
隅岡敦史          ミレットファーム・農家
小林舞          FEASTプロジェクト
井崎敦子          京都ファーマーズマーケット

**********************************************************************

11:00~15:00 全国各地の地元に根づいた人気のマーケットが大集合!

出店者のみなさま
・淡路オーガニックマーケット島の食卓
・冨貴工房マルシェ
・三重オーガニックマーケット
・周防大島 島のむらマルシェ
・奈良オーガニックマーケット
・オーガニック&つながるマーケット・しが
・満月マルシェ
・京都ファーマーズマーケット
etc.

☆フードメニューは「ミレット」さんランチボックス、「アペリラ」さんのパン各種「青おにぎり」さんのおにぎり各種、「シノワ」さんのもっちり豚まん、「ぼっかって」さん「kinotabel」さんのかやくごはん、などなど!

**********************************************************************

特別ランチタイムトーク with 藤原辰史(京都大学人文科学研究所准教授)x 冨田貴史(冨田工房)[聞き手:小林舞(FEASTプロジェクト)]

京都大学の藤原辰史先生と冨田貴史さんとの対談!最近、集英社インターナショナル新書から「戦争と農業」というご本を出された藤原先生と冨貴工房主宰の冨田貴史さん。マーケットにも足を運んで来てくださったお二人にトークセッションの感想を交えながら「マーケット」「農業」「発酵」をキーワードに、絶望の時代の希望について、たっぷりお話しいただきます。ファシリテーターはFEASTプロジェクトの小林舞ちゃんです。こちらは12時半からダイニングルームで開催。参加費無料!お昼ご飯を召し上がりながらぜひご参加くださいませ。

**********************************************************************

12:30頃~材料終了まで 子どもたちと一緒に!椎茸菌打ちワークショップ

参加費500円
※軍手、トンカチ(できればちいさめのもの)ご持参ください。

**********************************************************************

14:00〜 Workshop 「世界を変える土づくり」
講師:橋本力男さん(堆肥・育土研究所 代表)テキスト代500円

家族の健康を願い、毎日食卓に上る美味しい野菜、作物。
そんな野菜の健康状態はどんなものでしょう?
作物にとっての健康は、何よりも育つ環境・土のようす。
健康な土ではじめて健康な作物がそだちます。
約40年間、健康な土を育てることをひたすらに追い求め、現在は海外の発展途上の地にも土作りの指導に行かれる橋本力男さんをお招きして、「世界を変える土づくり」を開催します!

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

<交通アクセス>

総合地球環境学研究所
できるだけ公共交通機関でお越しください。

★地下鉄烏丸線
京都駅 → (20分) → 国際会館駅 → 京都バス40系統「京都産業大学ゆき」 または
50系統「市原ゆき」 または 52系統「市原経由貴船口・鞍馬・鞍馬温泉ゆき」(6分) →
「地球研前」バス停下車すぐ

★京阪沿線
出町柳駅 → 叡山電車鞍馬線(17分) → 京都精華大前駅 → (徒歩10分) → 地球研

★上賀茂方面より
京都バス32系統、34系統、35系統に乗車し、「洛北病院前」バス停下車徒歩10分
もしくは、上記に乗車し「京都産業大学前」バス停下車、
京都バス40系統「国際会館駅ゆき」に乗り換え、「地球研前」バス停下車すぐ

★京都バスの時刻表はこちら

★お車でのお越しは近隣の駐車場をご利用ください

エコロパーク京都精華大学前第1 24時間最大600円 (34台)徒歩約10分

マンションスクエア駐車場 24時間最大324円 (14台) ※事前予約可能

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

●お申し込み・お問い合わせは
peaceフラッグプロジェクト info@peace-flag.jp

peace flagプロジェクトFacebook

Kyoto Farmers Market Facebookまで

【11月はkyoto farmers market一周年記念月間です!!】

2017.11.01|お知らせ

今月はkyoto farmers market一周年を記念して、いろんな催しがありますよ~。師走はまだだけど、全力で走っているかんじですね!どれもおすすめのイベントだらけ!ぜひ遊びにきてくださいね♪

16144356_1107469642697141_1489919528_n

☆2日 出張 満月マルシェ

vol.43を迎える滋賀の満月マルシェさん。前回はkyoto farmers marketの青空学校にお越しくださり、マルシェの先輩としてとても共感できたり勉強になったり楽しいお話をしてくださって意気投合!今回は主催のピースフラッグプロジェクトを代表して井崎敦子、那須真由美が満月マルシェさんにお伺いして、お話会に参加させていただきます。

☆4日 ペチャクチャナイトVol.27 – Seeds of Sustainability (20:00スタート)

「Seeds of Sustainability」は、すでに人々が持続可能な社会に向けて取り組んでいることを一歩下がって見渡し、持続可能な社会、コミュニティーそして自分自身をどのようにつくりあげるのかを考えるイベントです。

今回はこちらで「What is peace flag project?  ピースフラッグプロジェクトって何?」をテーマに井崎敦子、那須真由美が出席し、なぜこの活動がはじまったのか、これまでどんなことしてきたか、何を伝えていきたいかなどなどを写真で振り返りながらお話します。思いを同じくする方々との素敵な出会いが生まれますように!

☆5日 出店 岡崎 サンデーマーケット

Seeds of Sustainabilityの3日間の最終日、全員が持続可能な社会をめざして繋がる生産者と消費者、地元市民と観光客、出店業者と公的機関が集まるイベントに出店いたします。

☆9日 kyoto farmers market一周年@プリンツ

はやいもので一周年!ミレットさんのふるまい餅(先着50名)でスタートいたします!アコーディオンで昭和歌謡を奏でる楽しい楽しいショーキーさんライブもありますよ~♪
出店者はこちらで続々アップ中です!

☆12日 出店左京ワンダーランド
台風で延期となった、左京ワンダーマーケットに出店します!前回お知らせしたものと一部出店者さんなどの内容が変わっております。どうぞ御理解お願いいたします。

☆23日 一周年特別企画 ファーマーズマーケットのあるくらし 持続可能な社会へのトランジッション@総合地球環境学研究所

一周年の節目をむかえ、総合地球環境学研究所で持続可能な食と農の研究をしているFEASTプロジェクトと共にトークセッションと特別なマーケットを開催します。ゲストスピーカーは三重、滋賀、奈良、大阪などで小さなマーケトを主宰されている皆様。トークセッション、そしてマーケットへもご出店くださいます。地球研の素敵な建物の中で1日ゆっくり、遊んで食べて話しましょう!

次回Kyoto farmers marketは10月26日(木)10:00~15:00@prinz です

2017.10.25|お知らせ

今回の台風の被害は甚大。いつも出店してくださっている農家の皆様に心からお見舞いを申し上げます。復旧を祈りつつ、いつもどおり10時オープンでお待ちしております。

〓今回の出店者さんたち〓

✴︎島光(若狭のお米)
✴︎オボンミエル(はちみつ専門店)
✴︎musubi-ya(八百屋)
✴︎ハーブ苗前川さん
✴︎Base For Restちしんさん
✴︎パイレーツユートピア(パン)
✴︎ミレットファーム(パンとお野菜)
✴︎オーグロリア農園(ぶどう)

★青空学校 11:00〜12:00 参加費500円
Base For Rest チシンさんのお話会
22552334_2017650268520348_3126427976579332868_n

今回は東近江のヘムスロイド村にあるBase For Rest をされているチシンさんにお越しいただきます。猟師でもあるチシンさんは今、SHARE WILD PROJECT という活動をされています。

「僕は地元の猟友会に所属し、市からも有害鳥獣駆除員として年間登録されています。しかし、積極的に自らの手で罠をかけ、捕獲するつもりはありません。その代わりに有害鳥獣として捕獲・廃棄される運命にある野生獣の命を猟師から引き獲ることに尽力しています。自らの手でとどめを刺し、山から運びだし、解体・精肉し、その肉を食べて生きています。そして、一頭に対して一本ずつ小さな苗木を育て、捕獲された山に植樹しています。昨年度は、有害廃棄獣30頭の命を引き獲り、30本の苗木を山に還し、20本の果樹苗木を庭と畑に植えました。今年も廃棄される命があるのであれば、僕はその命を引き獲りに山に向かい、解体し、食べて、山に苗木を還しに行きます。そして、小さな食べられる森を創り続けます。」

直接じっくり、チシンさんの思いをお聞きしたい。皆さんも是非ご一緒に。
当日はご出店もしてくださいます。

ご予約はkyoto farmers market FBページよりメッセージをお待ちしております。

【台風の影響で11月12日(日)に延期となりました】10月22日(日)左京ワンダーマーケットに出店します

2017.10.11|お知らせ

あっちもこっちも楽しくて美味しいものだらけな左京ワンダーランドに、今年も出店します!
テーマは、「胃袋もハートもPeace 秋の森」! ぜひ遊びにきてくださいね♪

今年のPeaceflagブースの出店者さんは
1. なばたけ農場さん
2. つくだ農園さん
3. 水田家の食卓さん
4. 天土オルガニカさん
5. ハトエビスさん
6. ぼっかってさん
7. 菜食庵(パドマ)さん
8. ヒトテマさん
9. saredoさん
10. フォンディンさん
11. アペリラさん
12. このちからさん「ダンボールであやつり人形をつくろう」WS
13. 上関の自然を守る会さん(上関お魚チーム サポートパタゴニア)
14. 寺田本家さん
16. アネキノさん
17.石川奈都子写真館さん
18.山田治療院さん
19.Peaceflag(旗、バッチ、バックの販売、タルマーリさんのパン販売(予定))

 

tumblr_inline_oxf66qOUAH1u7hgxc_500

10月21日(土)パタゴニア京都・peaceフラッグプロジェクト共同企画 「奇跡の海を守り続ける人」

2017.10.11|お知らせ

21768051_698845136983389_5688658095146849218_n

「奇跡の海を守り続ける人」
〜「上関の自然を守る会」高島みどりさんとパタゴニア日本支社環境・社会部門ディレクター佐藤潤一さんをお迎えして

peaceフラッグプロジェクトのメンバーはご縁あってこの2年、夏に子供達と共に山口県の上関に海水浴に行っています。上関の海は生物多様性に溢れた本当に美しい奇跡の海です。30年以上前、そこに持ち上がった原発計画に巻き込まれた上関のこれまでとこれからを、上関の自然を守る会の高島みどりさんにお聞きします。そしてとパタゴニア日本支社環境・社会部門ディレクター佐藤潤一さんにパタゴニアが上関を支援されている理由、世界の環境破壊について、世界中で今パタゴニアが取り組んでいること、市民運動が自然を守った事例などをお聞きしましょう。自分の命、他者の命、ヒト以外の命、すべては繋がっています。経済優先の時代から命の時代へ。実践を学び習いできることを見つける1日になればと願います。

日時:2017年10月21日(土)13:00〜16:00
場所:パタゴニア京都3階
募集定員:50名様
参加費:1000円
お申し込みはFacebookかinfo@peace-flag.jpにメッセージをお願いいたします。

タイムテーブル
13時〜 「奇跡の海」と「sea of miracles」上映
13時30分〜14時30分 高島みどりさんと佐藤さんの対談
(小休止)
14時40分〜15時30分  質疑応答・参加者の方とディスカッション
15時30分〜16時  フリータイム