2018.08.19|お知らせ
ようやく涼しくなってきましたね。お出かけ日和が続きそうです。
夏休み後半、今回のマーケットはお子様連れで楽しんで頂けるよう、影絵上映を企画しました♪
夏野菜も、美味しいパンランチやアイスクリームも待ってます!ぜひお出かけください。
★会場はBIT CUBE art spaceさんに変更となりますので、どうぞおまちがえなく!
☆今回の出店者さんたち☆ ⇒詳細はFacebook、instagramから
□愛農高校 (お野菜など)

□はまさき農園(農家)
□ウエンダアラヤファーム(農家)

□ひねもすぱん (天然酵母パン)

□kinoteble(ひねもすぱんとのコラボランチ)
□︎anemone(アイスクリーム)
□peace商店(ドリンクなど)
☆影絵上映会「かくしまさん」☆ イベントページはこちら


ちいさなこども達から、大きな大人たちまで楽しめる素敵な影絵の上映会です。
ことりのピーちゃんが、鍵をなくしちゃったよ!
さぁ、どうしよう。
ちゃんとお家に帰れるかな?
制作 鴨川志野
音楽 スガナミサトエ
朗読 絵本ちゃん
時間 午前の部 11時〜11時30分
午後の部 14時〜14時30分
参加費 大人800円 こども400円 未就学時無料
定員 各回25名
ご参加希望の方は、お名前、参加ご希望人数、ご連絡先をFacebookかinstagramのメッセージにてご連絡くださいませ!
上映終了後は、当日参加ok!手ぶらでOKの
☆志野さんによる切り絵ワークショップ 作って遊ぼう☆
参加費 ひとり200円
★ハサミ、穴あけパンチ、カッターなどを使用します。お子さんの状況に応じて保護者の方も、付き添いをお願いします。
2018.08.02|お知らせ
第2木曜の開催をお待ちいただいている方には大変申し訳ございません。
次回は8月23日(木)、夏休み特集です。詳細は分かり次第お伝えいたします。
2018.07.20|お知らせ
【ご報告】 前回のマーケットでは、暑い中たくさんの方々から募金とタオルをお届けいただき、誠にありがとうございました。保養応援フリマの売り上げは107,265円、全額をサポートつむぎさんと小国からの咲顔さんに寄付させていただきます。また、このたびの水害にと託していただきましたタオルはダンボール10箱以上集まり綾部市災害ボランティアセンターへお送りしました。募金29,329円につきましては直接自治体に届くこちらの制度https://www.furusato-tax.jp/saigai/ から綾部市に送らせていただきました。

暑い暑い日が延々と続いていますが、皆さん体調など崩されていませんか?
外に出るのも恐ろしい寝るのも寝苦しいそんな日々ですが、次回のマーケットは夏休みもはじまったばかり、
お子様連れでも楽しんで頂けるよう、アイス&アート祭を企画しました!ぜひ、遊びにいらして下さいね!
☆今回の出店者さんたち☆ ⇒詳細はFacebook、instagramから
□旅の音(サンドイッチ、ドリンク)

□Peace 商店(かき氷 左からあんず キウイ パイナップル 練乳 寺田屋さんの酒粕豆乳クリーム)

□はまさき農園(野菜)

□音吹畑(野菜)

□浮島ガーデン (お弁当)☛初出店

□saredo (♻コットン、靴下、帽子他)

□︎あまいろ通信(Tシャツなど)

□ともみジェラート (ジェラート)

□musubi-ya (八百屋)

〓4F アイス&アート祭〓
クーラーもあり涼しい4Fでは、冷たくって美味しいジェラートやかき氷とともに、
アトリエみ塾の水野先生によるアートワークショップを開催します!
★ 作って遊ぼう★ 10時~15時までいつ来てもOK‼︎

身近にある色々なものリサイクルできる材料を使って音の出るおもちゃ、動くおもちゃを作って遊ぼう!
一人で何個作ってもOKです! ※幼稚園以下のかたは保護者と一緒にご参加ください。
持ち物 なし
参加費 おひとり300円
講師 水野哲雄(みずのてつお)先生
京都造形芸術大学こども芸術学科で教鞭をとり退職後、名誉教授となる。以後、自然と子どものふれあいをテーマにワークショップを企画実践、16年からはアトリエ「み塾」を開いて、3歳~年齢の上限なく参加できる芸術のワークショップを毎月実施する
2018.07.10|お知らせ
地震に大雨、心落ち着かない日々が続いています。
被災された方々へ、心よりお見舞い申し上げます。
今回、マーケットでは被災地への募金とタオルの受付を行います。


こんなに厳しい自然と背中合わせでおいしいお野菜やお米を作って下さっている農家さんへ、改めて尊敬と感謝の思いでいっぱいです。
お野菜のほうは天候のためいつもより少ないかもしれませんが、初出店のお弁当やベーグルもきてくださり楽しみです!どうぞお楽しみに!
☆今回の出店者さんたち☆ ⇒詳細はFacebook、instagramから
▣︎旅の音(サンドイッチ、ドリンク)

▣︎Peace 商店(メンバーセレクト)

▣︎cafe millet (パン、加工品など)
▣︎はまさき農園(農家)
▣︎なばたけ農園(豆類、乾麺など)
▣︎出町うさぎ (お弁当)☛初出店

▣︎ハーブ工房37(オーガニックハーブの苗)
▣︎アンジーナ (石鹸シャンプー、他)
▣︎nana bagle(ベーグル)☛初出店

★保養キャンプ応援フリーマーケット@4F 〜10時スタート★
4Fでは、ピースフラッグプロジェクト事務局メンバーとマーケット出店者の皆様にご協力いただいて開催します!

品揃えは、子供服、大人服、食器や雑貨、なんと家具まで!掘り出し物ワンサカだよ~!
善は急げでございます。お待ちしておりまーす!
2018.06.22|お知らせ
先日の地震、びっくりしましたね、怖かったですね。
被害にあわれた方へ、お見舞い申し上げます。
また、亡くなられた方へ、心からお悔やみ申し上げます。
余震も続いています。気をつけてお過ごしくださいね。
6月28日のマーケットは「ミツバチ祭」を開催しますよー🐝

☆今回の出店者さんたち☆ ⇒詳細はこちらから
1F中庭
▣︎ 旅の音(サンドイッチ、ドリンク)

▣︎ Peace 商店(メンバーセレクト)


▣ ぼっかって (お弁当、マフィンなど)
▣︎ musubi-ya (八百屋さん)
▣︎ めぐり農場(野菜)☛初出店


▣フランク菜っぱ (完熟梅)
▣cucina sacci (手作り調味料など)☛初出店
▣造形大学生(木工)
4F
▣︎ somi sweets and coffee(蜂蜜入りスイーツ、ドリンク)☛初出店

▣︎ Au bon miel(はちみつ)
▣︎ ヒカリヤ(雑貨)

▣ MILIS CRANN(蜜蝋クリームやアロマ)


=WORK SHOP=
ミツロウラップワークショップ【満席となりました】

時間 10:00-12:00/13:00-15:00
定員 各10名
参加費 1500円
今回はぼっかってのまゆかちゃんがお弁当を持ってきてくださいますよ~♡楽しみ!
そして、引き続き「白雪ふきん 私の欲しいこのデザイン」投票会もやってますので、シールポチっとしてね♪
The SITEさんで、お待ちしていまーす!
2018.06.06|お知らせ
ちらほら蛍が出始めましたね。梅雨の足音も感じ始めました。
6月14日は晴れますように!The SITEさんにて元気におまちしています。
今回は、”ハーブ祭り” を開催しまーす
🌿
1Fでは、オーガニックのハーブの苗の販売あり、
4Fイベントスペースでは、ワークショップやmilletさんのハーブを使って、モナルダプロデュースのコーディアルシロップとハーブティーも販売しますよー♡

今回の出店者さんたちです ⇒詳細はこちら
▣︎旅の音(サンドイッチ、ドリンク)
▣Peace 商店(メンバーセレクト)
▣︎cafe millet(お弁当、パン、加工品など)
▣音吹畑(農家)
▣︎フランクなっ葉(梅)
▣︎虹色パンダ(ケーキ、クッキーなど)
▣︎Pirate Utopia (パン)
▣︎ハーブ工房37(オーガニックハーブの苗)
▣︎アンジーナ(石鹸シャンプー、他)
▣︎じゃむんち(木工)
▣maka (虫除けスプレー)
〓ワークショップ〓

京都 静原産ラベンダーをつかってドライのラベンダーリースを作りますよー‼︎
1時間ちょっとで仕上がるミニサイズをつくります。

10:30〜12:00→満席となりました!
13:00〜14:30→満席となりました!
各回5名さま
¥1000(材料費込み)
持ち物:リースを持ち帰る袋
生花を使ったラベンダースティックのワークショップも同時に開催されます!

こちらは参加費500円(材料費込み)
※ラベンダーの生育状況によるので、開催されない場合もありますこと御了承ください
詳細はこちらお待ちしておりまーす!
2018.05.31|お知らせ, 活動報告
5月29日
朝から畑へ、、、
水やりしにきたら、ポツポツ雨が。
そしてタネから育ててきた
お花ちゃん達
ついに蕾を発見!!
凄いなぁ





5月26日
畑に水やりしに来ました。
順調順調!
成長しております。

5月18日
今日は我が家で育てていた
ボリジ
チャイブ
タイバジル
スィートバジル
の苗を畑に植えて来ました
が、その前に
やはり雑草
あっという間に育つ育つ!!凄い生命力ですね!
私は農業の知識がありません
この黒いビニールを張っておいたら雑草生えないよねーなんて畝を覆ってみたものの
いつまで覆っておくのか?
、、、分からないから、ま、いっか 笑笑
そんな調子でのんびりゆっくりやっております〜
で、
自然農は雑草は生えたままなんだろうな〜
そんな事を思いながらも調べたりはしないズボラな私 💦
自然農!いやいや我流農だ!な〜んて開き直っておりますの
で、で、雑草!
この茂みに入っていく勇気も
相当必要で、、、もっと成長したら、、、考えるだけでも恐ろしや〜
この茂みめがけて住み着く蛇とかね
正体知れぬ虫さん達!長いの短いのモサモサの、、、
やっぱり怖いですよね
ごめんなさいだけど、ここには住み着かないで欲しいの、怖いからさ〜
それと同時に思うのは
田舎に畑を借りるなら
やはり見た目を美しく保っておくのも
なんだかマナーというか、、、
人の手が入っている感は
見ていて気持ちのいいもんだ〜!なんて思ったりしながら、ひたすら鎌を手に雑草と格闘しとりました!
前回植えたもちトウモロコシ、矢車草、ひまわりも順調に育っておりましたよ〜
早くマーケットに持って行きたいです!

5月2日
畝作り、種まきを終え、
苗作りも進んでいますよー◎
今日は大きくなった苗を
畑に移す作業
もちトウモロコシ
矢車草
ひまわり
これらを
マーケットで販売するのが私達の夢です
もちトウモロコシは全て畑に植えきれなかったので
5/10のfarmars marketに苗としてお持ちいたします!
ところで
私はゲームが大好きでした
いわゆるテレビゲーム
特に若い頃は
ロールプレイングものにハマっていました
町を作ったり
勇者を育てたり
動物の卵を返したり
最近思うのですが、農業も
ロールプレイングゲームに似てる〜
(本業の方ごめんなさい 🙇♂️悪意はありません 🙇♂️ 🙇♂️ 🙇♂️)
勿論ゲームのようにリセットボタンもなければ
瀕死の時に唱える「ホイミ!」なんて呪文もなくて
農業はゲームの100万倍大変!!
でも、コツコツコツコツ積み上げた先に
収穫という喜びがあって、、、
コツコツ経験値貯めて
やっとデカボス倒した時の喜び
ちょっと似てる
えっ?似てない?
コツコツ積み上げてみませんか??ご一緒に♡

***********************************************
農業は、右も左も分からない
素人主婦が集まって
ワイワイ楽しく活動しています!
場所は、静原
milletさんのツリーハウスの近くです!
興味ある方は、kyoto farmars marketのmanakaまで
2018.05.23|お知らせ
お野菜たち、元気に大きく育ってきていますよー!
5月24日もThe SITEさんのお庭にて、元気にオープンいたしまーす‼︎

今回の出店者さん
▣︎ 旅の音(サンドイッチ、ドリンク)
the SITE に入ってまず目につくお洒落な珈琲やさん♡今回もお店を飛び出しマーケットにご出店頂きますよ!特製サンドイッチと、テイクアウトコーヒー、自家製レモネード、チャイを販売して頂きます~♪
▣︎ Peace 商店(メンバーセレクト)
お醤油、お塩、ひじきにちりめん、あられ、色々揃えてお待ちしています。
星空スタンプラリーは今月末まで、集めている方はカードもお忘れなく(^ ^)
買い物したいけどカバンを忘れた、そんな時は声をかけてくださいね。誰でも使えるエコバッグあります。
いらなくなったエコバッグがあればよかったらお持ちくださいね!
▣cafe Millet (お野菜、パンなど)
静原ミレットの畑からは、お野菜が色々♪
スナップえんどう 、さやえんどう、ブロッコリー、玉レタス、イタリアンパセリ、バジル
野菜苗も、持ってきてくださいますよー!大人気自家製石窯焼き天然酵母パンも!

▣︎ musubi-ya (八百屋さん)
言わずと知れた一乗寺の八百屋さん、今週のお野菜は〜
じゃがいも、トマト、ごぼうに お豆、レモン、甘夏、人参、などなど。
オススメはスナップエンドウ、うすいエンドウ、そら豆
さて どんな豆料理にいたしましょう♪
料理苦手な私は、ウスイエンドウをお塩とちょっとの水で、水分なくなるくらいまで茹でるだけ
そのままパクパク、それかご飯に混ぜよか、はたまた卵でとじますか
今回はお野菜の苗もあるそうです。
▣︎ Anemone (スイーツ)
いつもとびきり美味しい焼き菓子とキャラメルで人気のアネモネさんから今回は
黒こしょうとエダムチーズのクッキー
カーボーイクッキー
ミニパウンドケーキ etcがやってきます。
黒こしょうと、エダムチーズ⁉︎なんだか、ワイン🍷にもあいそうですねー
▣︎ kino table(お弁当、ミンチボール)
今回はランチボックスを用意してくださいます♪

その他、ミンチボール、旬野菜の冷製スープも!ミンチボールは、こども達や男性にも大人気!
おやつにも、お父さんのおつまみにもどうぞ~
▣ はまさき農園(農家)
スナップえんどう、あやめカブ、ラディッシュなど収穫してきてくださいますよー!おいしいよー!
▣ 【初出店!】meinmuk soap
大阪府枚方市で築150年の古民家で昔ながらの製法でじっくりと時間をかけて日々石鹸作りをされています。小豆やよもぎ、めかぶなど、天然素材を使った手作り石鹸を販売してくださいますよー

▣ 【初出店!】リポデミディ (石鹸)
▣【初出店!】 富佃姉妹店
大原から初出店!つくだ農園さんの姉妹屋号、「富佃姉妹店」さん!明日は生味噌、漬物サンドイッチを持って来てくださいますよー❤︎お楽しみに♪
青空学校は、、、
保養キャンプ応援企画 第2弾
オリジナル「I hope peace」を作ろう!

綿50%以上の布御持参ください。凹凸の少ない生地 がオススメです。
新品じゃなくても大丈夫!(ただし洗濯済みのものでぜひ)
参加費 おひとり1アイテムに1回プリントで¥1,000
こちらで用意したトートバッグに印刷もできますよー! トートバッグ+プリント(1回)¥1800
プリントに適さないものはお断りすることがありますので、ご了承くださいませ。
売り上げは8月開催のサポートつむぎさんの保養キャンプに寄付させていただきます。
お申し込みは、ファーマーズマーケトのFBページ、またはmasuji90@maia.eonet.ne.jpまでメッセージをお待ちしております。当日参加も可能です(ご予約者優先)
おまちしております!!
【おしらせ】5月24日からはじまる綿のワークショップも受付中です。
「棉から綿へ、綿から糸へ、糸から布へ」〜畑からはじまる布づくり 2018〜

(はじめに)講師・室屋清美さんより
16世紀はじめに棉の栽培が三河地方で始まって以来、それまでの麻の衣類に比べて暖かく柔らかい肌触りの木綿綿は着物に寝具にと人々の 暮らしを支えてきました。その実殻は藍染めの甕の加温の燃料に最良とさ れていました。また、その種は水車を利用して油となったりしました。
コットンは現在 世界中で栽培されており、その製品はお金を出せばすぐ手に入るものですが、一度でも種から育て、その綿の実から糸を自分の手で作り上げてみれば、いかに先人の知恵がつまっているものなのかが感
動をもって感じていただけると思います。このプロジェクトでは、畑を耕し、綿の種を植え、綿花を収穫して糸に紡ぎ、くつ下やハンカチなど何かひとつでも生活のなかで使える品を作りたいと思っています。
プロジェクトスケジュール概要はこちらから
2018.05.08|お知らせ
春野菜たちはどんどん元気に出始めてきましたよ~今回も美味しいもの素敵なもの、笑顔いっぱいでお待ちしております!
☆今回の出店者さん☆
▣︎ 旅の音(サンドイッチ、ドリンク)
the SITE に一足踏み込んだとたん、素敵な空間と珈琲の香りいっぱい、なお店から飛び出し、今回からマーケットに参加していただきます。特製サンドイッチと、テイクアウトコーヒー、自家製レモネード、チャイを販売していただきます

▣︎ Peace 商店(メンバーセレクト)
堀河屋野村さんのお醤油と径山寺味噌ふたたび
茄子や茗荷がゴロゴロと入っていて、なんとも味わい深い径山寺味噌。そのまま野菜やご飯と一緒に頂くもよし、お酢と合わせてドレッシングやマリネ液にして、具材と和えれば これまた美味しい。カンタンなのがよいのです

▣ cafe millet (パン、加工品など)
新緑美しい静原より、健やかに美味しいもの 盛りだくさん
今回はサンドイッチに ぼた餅も、あぁ嬉し
石窯焼き天然酵母パン
天然酵母あんパン
ぼた餅
ベジキッシュ
ベジスィーツ
フレッシュサンドウィッチ

▣︎ Annex (八百屋さん)
河原町丸太町にあるオーガニックの八百屋のannexさん、春野菜いろいろ!豆系がたくさんあるそうですよー。

▣︎ つくだ農園 (農家)
嬉しい初出店、大原のオーガニックファームつくだ農園さん!今回は有機野菜のジャムや無添加漬物など持ってきてくださいますよー写真は去年の塩漬けキュウリ!

▣濱崎農園
お久しぶりに濱崎さんがご出店下さいますよー!アヤメカブや水菜、他にも色々、でも少しずつ。畑から直行でやってくるお野菜たち。どうぞお楽しみに^^

▣︎ ぼっかって (マフィン、クッキーなど)
綾部より、今回も色々とお持ちくださいます。
素材はお二人が自然農で育てたものばかり
自然農のもち米100%の中華おこわ
自然農の米粉マフィン
無農薬小麦のオーガニックスイーツ
無農薬レモンの酵素サイダー&レモン酵素ローズマリー
自然農の古代米ミックス
マコモ茶
など!

▣︎ Pirate Utopia (パン)
いつも見とれてしまうほどワクワクで大人気なフォカッチャに加え、
今回はレーズンブレッドもお持ち頂けますよ~!

▣︎ ハーブ工房(オーガニックハーブの苗)
今回も色んな種類がありますよ!レモンミント ジンジャーミント ブラックぺパーミント レモングラス マーシュマロウ ブラダーキャンピオン カメレオンドクダミ ブルーミストフラワー ローンデージー ミョーガ フタバアオイなどなど
カメレオンドクダミってなんだ!?と思って調べてみたら、きれいな赤やみどり、黄色の葉っぱに可愛い白い花が♡

▣ アンジーナ (石鹸シャンプー、他)
おなじみ!大人気!アンジーナさんの毎日安心スキンケア。可能な限り自然由来の原料と生分解性の高い成分を厳選し、お肌にも環境にもやさしく、赤ちゃんからお年寄りまで安心して使える素材選びを徹底しています。

☆青空学校☆
絵本フリマと文庫のおはなし 11:00 – 12:00 参加費無料

京都には、子どもが本と出会う場所として、書店や図書館と並んで「文庫」という名の小さな図書館があります。右京区で「わたぼうし文庫」をされている後藤由美子さんと、高野第3住宅で子ども文庫やかまし村を開いておられる永井麻里さんに文庫活動の歴史や活動内容についてお話しいただき、おすすめの絵本も教えていただきます。お母さんのための絵本読み聞かせも!もちろんお子様連れも大歓迎ですよー!
会場では絵本のフリーマーケットも同時開催します。売り上げは全額、サポートつむぎさん主催の東北・関東のお子さんたちのための保養キャンプに寄付させていただきます。素敵な絵本との出会いをぜひご一緒に♪
☆ベニシアさんサイン会☆ 10:00~

大原でハーブを育て、てづくり暮らしをされているベニシアさんが、ご本の販売とサイン会を開催してくださいますよー!アンジーナさんとつくだ農園さんとともに大原ブースにて。
ぜひ遊びにきてくださいね♪
2018.04.27|お知らせ

写真家のオザキマサキさんは、
最晩年の初女さんの暮らしをカメラに収められました。
「初女さんそのままを写真にとどめたかった」
謙虚なお気持ちで撮影に向き合われました。
空も、雪も、森も、すべてが柔らかい。
オザキさんの切り取った風景の中に初女さんがいらっしゃいます。
その佇まいを感じにぜひ、足をお運びくださいませ。
期間中は毎日、PEACEカフェをオープン、お飲み物とスイーツをご準備いたします。
<ピースカフェメニュー>
・いちごとミントの冷たいスープ
ヴィスキュイのフィンガービスケット添え
・モナルダさんのハーブ園のコーディアルシロップジュース
・キャラメルアイスクリーム
・バナナブレッド
・ロールケーキ


スライドトークとおむすび講習会(要予約)も開催します。どうぞお楽しみに!
日時:2018年5月6日(日)〜5月13日(日) OPEN 10:00〜19:00(最終日~18:00)
※9日(水)にお休みをいただきます。
場所:BIT CUBE art space (京都市左京区一乗寺中ノ田町26番地2)
☆オザキマサキさんスライドトーク
日時: 5月6日、8日 10:30〜11:30
参加費:500円
※岡田桂織さんとkino tableさんのコラボおむすびランチ(1500円)をご準備いたします。ご予約優先とさせていただきます。
☆ブルーベリーフィールズ紀伊國屋 岩田康子さんと料理家・岡田桂織さんによる「おむすび講習会」

初女さんとも親交の深かった岩田さんに初女さんの思い出とともにおむすびの結び方を教わりましょう。岡田桂織さんのお菜とともにゆっくりごはんもご一緒しましょう。
日時: 5月11日(金) 昼の部 10:30〜13:00【満席になりました】/ 夜の部 18:30〜21:00
定員: 各回10名
参加費:2000円 (おむすびと味噌汁、お菜付き)
ご予約:info@peace-flag.jpまたはmasuji90@maia.eonet.ne.jp井崎まで