2019.01.10|お知らせ
Kyoto farmers market 1月2月はお休みをいただきます。
いつも楽しみにしてくださっております皆さま、大変申し訳ございません。
なにしろ寒いということと、私、井﨑敦子の来春の統一地方選挙での市政挑戦のため、事務局が大わらわとなっておりますためでございます。
「暮らしの中のお金の使い方を顔の見える生産者さんに」という思いと、井戸端会議の場を作りたい思いで続けてまいりましたマーケット、その思いの延長線上で、ひょいと市政に挑戦することになりました。マーケットスタートの告知文が、そのまま、今も変わらぬ思いです。
小さなマーケットはまだまだこれからゆっくりと育てていきたいと思っております。
春、また賑やかに皆様にお会いできることを楽しみにしております。
1月2月のお休み期間中、このつながりから生まれた魅力的な企画を準備しております!どうぞご参加くださいませ。
☆1月17日(木)井﨑敦子と小さなお話会特別編 手仕事x政治 第1回 発酵食と政治のおはなし ゲスト 島光さん(予約受付1月14日まで)
☆1月24日(木)井﨑敦子と小さなお話会特別編 手仕事x政治 第2回 チクチクガーゼ下着作りと政治のおはなし ゲスト TACOさん
また、昨年五右衛門マルシェさんと共に開催した吉田寮のマーケットが、主催五右衛門マルシェさんにより参加融合型マルシェとして継続していくことになりました!ぜひおでかけくださいませ。
☆1月19日(土)吉田寮フリー!!マルシェvol.1
ピース商店はmercado.さんにも出店中ですので、こちらもあわせてどうぞよろしくお願いいたします。
2018.12.29|お知らせ
上半期に起きた地震、豪雨災害、逆行してくる台風、異常な猛暑、、、今年に限ったことでなく年々、自然災害は甚大化しているように感じます。
地球は大丈夫か?
ピースフラッグプロジェクトの事務局は女性が中心です。子育て中の主婦、自営業、学生、様々な立場の女性たちが「未来に希望はあるか?」そんな壮大なテーマを日々お茶を飲みながらご飯をパクパク食べながら活発に議論しています。社会を見る目を養いたい。この世界をより良くしたい。美しいものを美しいまま大切に守りたい。そんな思いに京都大学人文科学研究所准教授の藤原辰史さんが答えて下さり、この連続講座はスタートしました。
市民が社会の第一線でご活躍の先生方、そして様々な分野のプロフェッショナルの皆様と語り合い、自分たちのくらしたい社会を描くレッスン、お正月スペシャルは「発酵」をテーマに、胸ときめくようなゲストの皆様が集まってくださいます。生と死、希望と絶望、発展と衰退、、、言葉が定型化している世界観を発酵と腐敗を司る菌の働きから見てみたら、あれあれ?繋がってぐるっと回って、同じ一つのものになる?私の、あなたの、世界の命の源は、今も私の体の内外を何億と取り巻いている菌たちだとしたら、私たちは「あらかじめすべてを自分の中に持つ」。
深い真理の世界へ。
たくさんお話をお聞きしましょう、そしてたくさん語り合いましょう。暮らしたい社会を自分たちで作っていく小さな一歩。皆様のご参加をお待ちしております。
日時 1月5日 13:30~17:00 (13:00開場)
会場 ひとまち交流会大会議室
参加費 3000円
ご予約はinfo@peace-flag.jp
ピースフラッグプロジェクトまで。
2018.12.12|お知らせ
あっというまに師走ですね。
みなさんはどんな一年でしたか?災害も多かったこの一年、次々やってくる台風への備えや巨大台風の去った後の後片付けに休む暇もないなか、美味しい野菜や食べ物を届けてくださる農家さん、生産者さんたちにはただただ感謝あるのみです。今年も一年たくさんの素敵な出店者さんや、お客さんと出会えたことに感謝をこめて今年最後のマーケット、The SITEさんのお庭でオープンします。
※12月第4週はお休みとなりますのでご注意ください。
今回も冬野菜モリモリ❗️なんと鳥取や福井からも届けてくださいますよ〜クリスマスプレゼントや年末年始の準備にぴったりのおやつや生活用品もいろいろ🎅🎁🎍そして4fでは井崎敦子さん×スワロウカフェゆみっぺさんのお話会と、cafe milletさんのこんにゃく作りワークショップも!盛りだくさんでお待ちしています、遊びに来てくださいね〜♪
☆今回の出店者さんたち☆ ⇒詳細はFacebook、instagramから
◆cafe millet (お弁当、パン、野菜など)
◆なばたけ農場(農家)
◆自然栽培そらみずち(農家)←鳥取智頭町から初出店!
◆はまさき農園(農家)
◆アペリラ(パン)
◆虹色パンダ(ケーキ、クッキー)
◆アンジーナ(石鹸シャンプー、スキンケア)
◆ぼっかって(マフィンやクッキー、お茶など無農薬野菜とお米の加工品
◆ハーブ工房37 (ハーブの苗)
◆peace商店 (セレクトショップ)←1F mercado.さん店内
4Fイベントスペース
◆10時半〜井崎敦子さんと小さなお話会 スワロウカフェゆみっぺさんを迎えて
詳細はこちらから→https://www.facebook.com/events/293978844582220/
◆13時〜 cafe milletこんにゃくづくりワークショップ
詳細はこちらから→
https://www.facebook.com/events/189528525331698/
2018.11.22|お知らせ
11月は京都ファーマーズマーケット2周年月間です。
トリを飾るのは、昨年1周年記念マーケットを開催させていただいた岩倉の総合地球環境学研究所にて、
同研究所内のFEASTプロジェクトさんと京北の耕し歌ふぁーむさんとの共同開催で
「マーケットが(つくる・まもる・つなぐ)くらし」と題し、セミナーを開催させていただきます。
なんとゲストはブラジルとモザンビークからお越しくださいます
ジルベルト・シュナイダーさん(ブラジル小農民運動MPA)
バティスタ・ヌラネケさん(モザンピーク農民連合)
ボアヴェントゥーラ・モンジャネさん(コインブラ大学大学院)
そして、昨年同様、各地のマーケット主催者さんや農家さんにもお越しいただきますよ!
ブラジルでは極右政権誕生というニュースが飛び込んできてアマゾンの森林伐採に拍車がかかってしまうのでは?と懸念される中、同じ願いの人たちが互いを知り繋がっていく場になれば。農家さん+市民+研究者さん。たくさん語り合いましょう。
日時:11月25日(日)13:00〜16:30
場所:総合地球環境学研究所(公共交通でお越しくださいませ(自転車・バイクは駐車可)
参加費:ドネーションで1000円前後をお願いします。
言語はポルトガル語・日本語で通訳が入ります。
事前申し込み・問い合わせは FEASTプロジェクト事務局さんまで feast@chikyu.ac.jp
当日参加ももちろん歓迎です。たくさんのご参加お待ちしています!
2018.11.22|イベント, お知らせ
吉田寮の見学ツアーに参加したのは夏真っ盛りの頃でした。百年余も受け継がれ現存する最古の貴重な貴重な学生自治寮、建築物は日本建築学会からも保存活用の要望書が出されるお墨付き。中に入ると骨董品みたいな堆積物が立派な建物を覆い、広い裏庭には猫とアヒルと鶏が仲良く同居し、食堂では寮生たちがバンドの練習をし、輪になって話し込み、平和で自由でカオスなムードです。ここではなんでも顔を合わせて、対話で決まります。知的で心優しい寮生たちが運営する、おもしろくて、すばらしくて、このまま残したい、ちょっと掃除したい、近隣の吉田寮に愛を感じるみなさんで活用しなくちゃもったいないしまだまだ存在して欲しい!そんな場所でした。
そこで、2周年月間を迎えたkyoto farmers marketの第4週目11月23日(祝金)は、近隣でマルシェを開催している五右衛門マルシェさんたちと一緒に吉田寮応援マーケットを共同開催することになりました。京大11月祭中のこの期間は吉田寮でも「viva!吉田寮千年祭」と題して吉田寮PRブース、屋台街、クラブやライブイベントなどが行われます。マーケットでもカンパを募り、吉田寮存続のためになにかしたいという方、吉田寮のこと全然知らないし行ったことないよ、という方にも楽しんでいただきたく、美味しいものや暮らしのもの、足もみ、ライブ、など盛りだくさんでお待ちしています。食べたり飲んだり聴いたりおしゃべりしたり、のんびり心地よいひとときを過ごしながら、吉田寮とは?自治とは?を知り、考えるきっかけにしてくださったら嬉しいです。遊びにきてくださいね!
出店者さんご紹介 詳しくはこちらから→https://www.facebook.com/events/550980542041931/
DAY DRIPPER’S COFFEE(東ティモールオーガニックコーヒー)
五右衛門かまどご飯の会(かまどで炊いたごはん、など)
DONAP(焼ドーナツ)
山福(オムライス)
Fuwa-RE(リラックスパンツ)
フラウピルツ(ドイツ菓子)
フランク商会(フランク菜っぱセレクト 農家、酵素ジュース、衣類)
warung roti (パン)
若石足療ツキトタネ(足もみ)
アネキノ(スイーツとミンチボール)
アザレア食堂(お弁当)
穀雨食堂(季節の暮らし用品)
magic flower(パン)
はまさき農園(農家)
ウエンダアラヤファーム(農家)
りんねしゃ(食品、農畜産物、雑貨)
ハーブ屋工房37(ハーブ)
peace商店(peace flag、バッヂ、トートバック)
ライブ:
2時〜スズメンバ(本田未明ソロ)
2時半〜 ベートルズ
2018.11.06|お知らせ
おかげさまで2周年を迎えようとしているkyoto farmers marketです!いつもおこしいただいてありがとうございます!今回は、特別ゲストとして京都の南山城村にて、柿渋の製造販売をされている「トミヤマ」さんにお越し頂き、柿渋の魅力をたっぷりお伝え頂きます。peace商店では2周年記念のお祝いに、菓子工房シノワさんの「I hope peace」焼印入り肉まん&ゴマ餡まんを限定30ずつ、ホカホカアツアツに温めてご用意いたしますよ~マドレーヌも登場!
もちろんいつものお野菜や美味しいものなど盛りだくさんでお待ちしております♪
今回もThe SITEさんのお庭でオープンします。
☆今回の出店者さんたち☆ ⇒詳細はFacebook、instagramから
◆音吹畑(農家さん)
◆はまさき農園(農家さん)
◆トミヤマ 柿渋(柿渋塗料、柿渋染布巾、柿渋石鹸など)☜初出店
◆わっぱ堂(お弁当)☜初出店
◆スーカ(季節のお花)☜初出店
◆アンジーナ(石鹸ジャンプー)
◆ひねもすパン(パン)
◆ぼっかって(無農薬野菜やお米の加工品、チャイ)
◆cafe millet(パン、野菜、 加工品)
◆peace商店(セレクト商品、2周年記念肉まん&ゴマ餡まん&マドレーヌ)
SITEさん1Fにopenした毎日マーケットなお店mercado.さん内に出店させていただいております!
4Fイベントスペースでは、トミヤマさんの柿渋ワークショップを開催します。
ワークショップは満員となりましたが、柿渋の魅力を伝えるお話会(500円)も開催します。柿渋にご興味のある方は、ぜひお立ち寄りくださいませ。
2018.10.24|お知らせ
朝晩の冷え込みもだいぶ本格的になってきましたが、日中はとっても気持ちいいきょうこのごろ。お野菜やハーブに新米、パンにおやつなどこの時期ならではの美味しいもの沢山でお待ちしています。ぜひ遊びにきてくださいね!今回もThe SITEさんのお庭でオープンします。
☆今回の出店者さんたち☆ ⇒詳細はFacebook、instagramから
◆音吹畑(農家)
◆はまさき農園(農家)
◆そまねこ (新米、お野菜、お菓子など)
◆SOU.FIL(ハーブティー) 初出店!!
◆ハーブ工房37 (ハーブの苗)
◆浮島ガーデン (お弁当)
◆自家製天然酵母パン Magic flower(パン)初出店!!
◆アンジーナ(石鹸ジャンプー)
◆peace商店 (セレクトショップ)
SITEさん1Fにopenした毎日マーケット!なお店mercado.さん内に出店させていただいております!
※今回予定しておりましたルーマニアで生活する穀雨食堂コグレヨウコさんの写真と雑貨とお話で綴る「ヨウコのルーマニアファーマーズマーケット漫遊記」は延期になりました。
あらためてお知らせいたします。よろしくお願い申し上げます。
2018.10.10|お知らせ
連休後半は爽やかな秋晴れに恵まれましたね。どうかこのまま好天が続きますように!
今回も美味しいものいろいろ、島光さんの新米の量り売りがやって来ますよ〜良かったら、みなさん巾着でもお持ちくださいね。体に優しい楽パンづくりのワークショップもありますよ♪今回もThe SITEさんのお庭でオープンします。
☆今回の出店者さんたち☆ ⇒詳細はFacebook、instagramから
◆島光 (新米、加工品など)
◆はまさき農園 (農家さん)
◆ウエンダ・アラヤファーム (農家さん)
◆cafe Millet (パン、加工品)
◆nana bagle (ベーグル)
◆アザレア食堂 (お弁当)
◆旅の音 (珈琲、サンドイッチなど)
◆peace商店 (セレクトショップ)
4Fでは「FUWARe さんの楽パンワークショップ」を開催します!
10時半~/13時~ 各回90分
参加費 2600円 材料費込み・ハーブティ付き
チクチク手仕事がしたくなる季節。マーケット会場での今回のワークショップはサラリと しめつけのない ストレスフリーな 褌型の楽パンツをFUWARe さんに教わりましょう。
楽パンは締め付けが ないので 血行促進・冷え防止効果も。おしりを ふんわり包み込むフォルムで かわいい❤️今回は、旅する布 yattra よりセレクトしたインドのオーガニックコットンのカディをご準備くださいます。自然のまま 手つむぎ 手織りのリラックスな布で、肌触りも 柔らかで気持ちいいですよ。手縫いで進めていきますが、慣れていない方でも 大丈夫!作る方のペースに合わせて レクチャーします。時間内に 仕上がらなくても、分かりやすい テキストも付いてます。会場では楽パンキットの販売もあります。
くわしくは こちらから!まだお席ありますのでぜひご参加くださいね!
2018.09.26|お知らせ
相次ぐ台風と、連日の大雨の影響もあり、今回は農家さんの出店はございませんが、全国各地から少しずつ集めてくださった野菜も揃います。今あるお野菜を大切に、農家さんやおてんとさまに感謝しながら、いただきたいですね!その他にもオーガニックのハーブ苗、美味しいパンや貴重な放牧豚のソーセージ、タイカレーに安心スキンケア、暮らしの厳選ショップなど、魅力的な出店者さんだらけ。植物のある暮らしを楽しむワークショップも開催します!The SITEさんさんのお庭でオープンします♪
☆今回の出店者さんたち☆ ⇒詳細はFacebook、instagramから
◆氏本さん (綾部づくしのホットドッグ)
◆旅の音 (珈琲、サンドイッチなど)
◆musubi-ya (八百屋)
◆pirate utopia (パン)
◆Anzena (石鹸シャンプーなど)
◆cucina sacci (タイカレー、他)
◆ハーブ工房37 (ハーブの苗)
◆peace商店(セレクトショップ)
☆ワークショップ 奥田由味子さんに教わる「植物を楽しむ暮らし」
今回のワークショップは、ガーデンプランナーでワイヤークラフト作家の奥田由味子さんを講師にお迎えし、ツル科植物のハンギンググリーンボールとワイヤーアートを教えていただきます♪20年近くも携わってこられたお庭や、現在取り組まれているホスピタルガーデナーというお仕事のお話など、暮らしの中の植物にまつわるもお伺いしたいと思います。ぜひご参加ください♪
講師:奥田由味子さん
ガーデンプランナー、ワイヤークラフト作家、園芸療法士。
個人や公共建物の庭づくりに携わりながら、暮らしの中で植物を楽しむ作品を制作。関西を中心に教室や展覧会を開催。現在、緑がもたらす暮らしの豊かさをさまざまな形で実現してきた長年の経験に基づき、園芸療法士としても活躍中。
くわしくは こちら
ご参加希望の方は、お名前、参加ご希望人数、ご連絡先をFacebookかinstagramのメッセージにてご連絡くださいませ。
2018.09.12|お知らせ
これまで経験したことのないような台風や大地震、そして猛暑に大雨。京都の街中でも大きな木々がたくさん倒れ、今も復旧作業が続きます。そんな中、感謝とともに小さなマーケット、The SITEさんさんのお庭でオープンします♪
☆今回の出店者さんたち☆ ⇒詳細はFacebook、instagramから
◆旅の音 (コーヒーなど)
◆cafe Millet(野菜、パン、キッシュ、加工品)
◆ウエンダ・アラヤファーム(農家)
◆ぷくぷくko(楽天堂さんのお豆キットや発酵調味料、百菜劇場さんのコシヒカリや加工品)☜初出店
◆山小屋 (お弁当)☜初出店
◆パン工房RK(サンドイッチ、菓子パン、リュスティックなど)☜初出店
◆Peace商店 (セレクトショップ)
そしてそして、4Fイベントスペースでは
★夏の疲れをトレトレ祭り★開催!
後片付けや低気圧でだるーくなっていませんか?夏の疲れを少しでも取って頂けたら♡と思い、癒しのプロたちを及びしました。4階までは階段でもうひと疲れさせてしまってごめんなさい^^; のんびりゆっくりからだをほぐして、よい時間をお過ごしください☆
◆からだの日
◆若石足療ツキトタネ