お知らせ

大人も子供も一緒にpeaceを感じられるさまざまなイベントや活動の告知ページです。

次回Kyoto farmers marketは5月11日(木)です

2017.05.09|お知らせ

次回のファーマーズマーケットは淡路島祭ですよ〜♪もりだくさんでおまちしております!

今回の出店者さん

★musubi-ya(やおやさん、あの美味しいトマトあるかな?)
★音吹畑(美しいお野菜たち)
★アンジーナ(リピーター間違いなし石鹸シャンプー)
★フランク菜っぱ(野菜や加工品、海藻もあるかも)
★cafe Millet(美味しいパンや、加工品)
★ぼっかって(体に優しいクッキーやケーキ)
★PRINZ(お店を飛び出してハーブティーなど)
★淡路島から玉ねぎ農家さん
★びんづめ果実屋 “towa towa to”(果実は全て淡路島で採れたもの)
★PoRiff
(障害者施設の作業所で作られたリサイクルバッグ、
特別ピースフラッグデザイン登場‼)

★萌蘖
(藍染で作られたノラ服も大人気、素敵なお洋服を作られるあまづつみまなみさんも淡路島からご出店!)
★スコホ

12時〜はベートルズさん、植田良太さん、横山チヒロさんによるミュージックライブ!
1時~の青空学校では、萌蘖のまなみさんが、お洋服作りを始めたきっかけ、出産、Uターン移住、藍染めに至るまでの話、そして、デザインする服は、自分が働く服になっているということなど、のお話をして下さいます。

さらにさらに、写真家の大庭佐知子さんの移動写真展 くわしくはこちらから

 

それから、年に何度か「島の食卓」という素敵なマーケットを開催されている淡路島の皆様。今回は玉ねぎとともに楽しい企画が目白押し!どいちなつさんの「小さなお料理教室」も初開催です!詳細は↓

 

doichinatsu

〜どいちなつさんの小さなお料理教室〜
「フレッシュな玉ねぎスライス、揚げた玉ねぎのひげ根、それからフライドオニオンを使って玉ねぎフォーを作りましょう」
淡路島からの玉ねぎ農家さんご出店に合わせて、どいちなつさんに玉ねぎの美味しさを堪能するレシピを教えていただきましょう。

参加費 3000円お昼ご飯付き
時間 11時から13時
会場 日杳(prinzさんからすぐ近く)
持ち物 エプロンと布巾
定員 10名様
ご予約 kyoto fermers marketからメッセージをくださいませ。

どうぞお早めに!

4月30日(日)  岡崎ワンダーマーケットに出店します!

2017.04.25|お知らせ

開催中の左京ワンダーランド presents 岡崎ワンダーマーケットにpeace flagエリアで出店させていただきます。
おいしいものとpeacefulなクラフトやオリジナル雑貨をご用意してお待ちしております!ぜひおでかけください♬

wonderwonder2
出店者一覧

☆ぼっかって 自然農の食べ物飲み物、加工品
☆ハトエビス 木工と陶器
☆つくだ農園 野菜販売、農産加工品
☆なばたけ農場 お茶、打ち豆、乾麺などの加工品
☆フォン ディン タイ料理
☆水田家の食卓 農作物、農産加工品、菓子
☆ヒトテマ お弁当、スープ、コーヒー
☆カカオマジック ローチョコレート、ドリンク
☆スコホ&アネキノ 野菜、加工品、惣菜、菓子販売
☆ピースフラッグ オリジナル雑貨
※大変お待たせしておりました大人気のバッジがさらに進化を遂げました!poRiffさんとのコラボバッグも、乞うご期待!!

peacebadge

peacegab

次回Kyoto farmers marketは4月27日(木)です

2017.04.20|お知らせ

今回の出店者さんのご紹介です。
★スコップアンドホー (2回のお休みから元気に復活です~)
★musubi-ya (いちご、まだあるかな?)
★BIO AGRI (淡路島から美味しいお野菜届きまーす)
★フランク菜っぱ (毎回誰がくるのかお楽しみ)
★パープルファーム (大原からの美味しいお野菜です)
★はまさき農園 (ファンの皆さま久しぶりの参加ですよ‼)
★ニコサンカフェ (初参加)
★にほんちゃギャラリーおかむら (初参加)
★MILIS CRANN (癒しのゆうりのアロマですよ)
★パイレーツユートピア (毎回大人気のフォカッチャが楽しみすぎます~‼)

*もしかしたら、この季節ならではのタケノコも登場するかも‼︎

穏やかなお天気の今日この頃、自転車に乗って、鼻歌なんか歌いながら遊びにきて下さいね!

お車でお越しの方は、プリンツの駐車場に空きがない場合は、申し訳ありませんが近隣のコインパーキングに駐車して頂きますよう、よろしくお願いいたします。

次回Kyoto fatmers marketは4月13日(木)です

2017.04.10|お知らせ

出店者さん

★musubi-ya(八百屋さん)
★フランク菜っぱ(誰がくるのかお楽しみ😀)
★アンジーナ(石鹸シャンプーやスキンケア)
★音吹畑(農家さん)
★cafe millet(パンや、加工品など)
★じゃむんち(木工)
★茶楽園(お茶、たい焼き)
★Au Bon Miel(はちみつ)
★なばたけ農場(お米、豆など)
★saredo(靴下、リサイクルコットンの糸など)

11:00~ 青空教室

“僕、私が◯◯になったわけ”シリーズ第一弾 『僕がsaredoになったわけ』
ゲスト:saredo萱澤有淳さん(奈良在住 株式会社萱澤商店)
saredo : 落ちわたのitoを軸として サスティナブルな暮らしに寄り添う sare道具(されどもの)たちをご提案 (FBより)
糸を売る、帽子を売る靴下を売るという商いしか表面的には見えないのですが、どういう物をどのように作り、どのような思いで人々に届け、それで得た糧をどのように使うか、saredoさんはすべてについて非常にはっきりとしたコンセプトのもとに活動をされています。今回は萱澤さんが作り上げたsaredo とは何か、そしてどのようにしてsaredoにたどり着いたかを伺います。
参加費500円